PROJECT
事業内容
工事・維持事業CONSTRUCTION
工事事業について

重要なインフラである橋梁やトンネルなどの構造物をあらたに造ること、今ある道路を安全で快適に利用していただくために舗装をなおす工事を行っています。
維持事業について

国道38号線の滝川市から富良野市境界、国道452号線芦別地区においては除草や清掃、冬期の除雪、舗装の維持管理も担っています。
河川の分野では堤防や樋門などを補強したり、河川敷地にある樹木の伐採を行う工事を行うことで国の進める国土強靱化に従事しています。
ICT事業/UNiCONI-CONSTRUCTION
ICT事業について

「常に先を⾏く技法に取組み、創意と技術を提供する」という方針のもとICT(情報通信技術)技術やドローン、3次元計測機器を駆使した完全自社対応の体制をつくりました。工事の規模や内容にとらわれず、新たなことに取り組む姿勢を会社の強みとしてUNIQUE(ユニーク:唯一無二)を目指しています。
UNiCON


2016年、国土交通省は「ICTの全面的な活用(ICT土工)」等の施策により、建設現場の生産性向上と魅力ある建設現場を目指す取組としてi-construction(ICT施工) を提唱しました。
その年、植村建設は『常に先を行く技法に取り組み、創意と技術を提供する』とした部署方針を掲げるICT専門部署「ICT事業部」を発足しました。目指すのは「UNIQUE(他にない、唯一)」であり、より多くの工事で最新の技術を活用しています。
運輸事業TRANSPORT

⼀般廃棄物や事業⽤の産業廃棄物、合材・⾻材・⼟砂等の運搬、排雪運搬、⾻材・⼟・などありとあらゆる分野に関わる、運搬業務全般を承っています。
イベント事業EVENT
毎年5月30日は「ゴミゼロの日」として全市一斉の清掃ボランティアを企画し、市民とともにきれいな町づくりに取り組んでいます。
また、9月に制定されている「防災の日」には地元の小中学校や複数の高等学校が学年単位で参加する『市民防災体験会』を毎年開催し、参加型の負傷者救護訓練や実演として道路啓開訓練を行い、災害に備える大切さを伝える活動に取り組んでいます。


